新型コロナウイルスの影響でテレワークが増えてきていますね。
みなさんはもう経験されましたか?

僕は新築の書斎でテレワークやってみました。
感想はものすごく快適。
通勤時間もない、着替えもいらない、もうずっとこれでいいじゃんと思いました。
コロナウイルスが収束したあともテレワークを続ける会社は少なからずあると思います。
今回はテレワークを実際にやってみて改めて必要性を感じたので、書斎が必要だと思った3つの理由をご紹介します。

新築を検討されている方、
リフォームを検討中の方ぜひ参考にされてください。
- 新築(注文住宅)を検討されている方
- リフォーム予定のある方
- テレワークでお仕事をされている方
- ひとりの空間がほしい方
新築に書斎が必須だと思った3つの理由
僕が新築時に書斎を作ったのは単純に趣味の時間や一人の時間が欲しいという理由でした。
妻からは猛反対を受けましたが半ば強引に書斎計画をハウスメーカーに依頼して作ってもらったのですがこれが大正解。
注文住宅を新築予定の方は書斎でもなんでもいいので是非一人の空間を設けてください。
特に新型コロナウイルスによるテレワークの普及で重要性を痛感しました。

今後の予測も含めて書斎が必須な理由が下記3つです。
仕事・趣味に集中できる
集中力が格段に違います。
個人差はあるかもしれませんが僕はひとりで黙々とやるタイプなので、誰にも邪魔されない個室での作業だと仕上がるスピードも質も大幅に上昇しました。
子どもが入って来れない2階に作ったのもよかったポイントです。

子どもが来ないという安心感も精神的に大きいです。
ただ、熱中しすぎると家族との時間がなくなってしまうので時間をある程度決めるなど工夫は必要です。

我が家は引きこもり防止のため
エアコンを付けてもらえませんでした…

こちらの記事では僕の書斎を大公開してます。
参考にしてみてください。
これからは自己満足が幸福になる
これまでの新築・注文住宅と言えば大きなリビングに大きなダイニングそして大きな寝室。
とすべての空間を大きく作ることが多々ありました。
その理由は広くて大きな空間が幸福とされていたことにあります。

インスタグラムや家系雑誌でよく見る風景ですね。
そこにたくさんの友人を呼んでホームパーティーなどを楽しんだりすることが幸福そのものでした。
ですが、新型コロナウイルス後は一変すると思います。
長い自粛期間でテレワーク、オンライン飲み会、オンラインショッピング等家から出なくても豊かな生活ができる事が分かりました。
そしてそれが楽で楽しくてお金もかからないとなると広いリビングなどは不要。
家族ひとりひとりが自己満足できる空間が絶対に必要になるのです。
ひとりの時間がほしくなる
外出自粛・テレワークの影響で家にいる時間が長くなると必然的に家族と一緒に過ごす時間が増えてきます。

それがストレスとなり離婚に繋がったり、事件になったりしてます…
いくら家族といえども長い時間一緒にいると息が詰まりますよね…
そこで必要となるのが「ひとりの時間」です。

僕の場合家族が寝静まった22時以降です♪
この時間だけは誰にも邪魔されない自由な時間なんですが、その大切な時間を過ごす場所がないとなんの意味もないです。
狭くても自分だけの部屋・書斎があれば「ひとりの時間」はより自由で有意義なものになりますよ。
会員数200万人突破!
\ひとりの時間に副業してお小遣い稼ぎ/

僕もこっそり始めました。
スキルアップにもなるし、いろんなジャンルのお仕事がありますよ。
新築に書斎が必要な理由 まとめ
今回は「新築に書斎が必要な3つの理由」について書きました。
新型コロナウイルスで大変な世の中ですが、気付いたことや変わったことも多くありました。

僕は「ひとりの時間」の大切さを改めて実感できました。
そして、書斎を作ってよかったと心から思いました。
このブログを更新できているのもあの時に決断したからです。
新築・注文住宅を検討中の方、お悩み中の方是非決断しましょう。