壁掛けテレビの快適空間でテレビを見始めて早半年。
完全に壁掛けテレビの虜シウベエ(@shiubee)です。
以前まで40インチのテレビを不自由なく利用していたのですが、壁掛けテレビにするとどうも小さいので引っ越しを機に大画面のREGZA(58M510X)へ買い替えました。
明らかにテレビを見る頻度が増えました(^^)/

大画面は迫力・臨場感が段違い!
今回はTOSHIBA REGZA 58M510Xについてご紹介させていただきます。
- テレビの買い替えを検討中の方
- リーズナブルなテレビをお探しの方
- 複数の番組を同時録画したい方
- 豊富なコンテンツをテレビで楽しみたい方
\お家の専門家を探そう/

家づくりは楽しいけどびっくりするほど時間がかかる…
各社から資料を請求したり、どのような建築会社があるのかリサーチするところからだと時間がいくらあっても足りません。
そんな方におすすめしたいのがマッチングサイト「アウイエヲ」。
自分好みの建築専門家を自分好みの条件で検索できます。
詳しくはこちらでご紹介。
テレビのほかにも、新居へ引っ越すタイミングで様々なものを購入しました。
こちらの「新築入居時に買ったもの11選」にまとめていますので是非ご覧ください\(^^)/
https://shiubee-blog.com/shinnkyo-osusume-11/
REGZA 58M510Xの基本スペック
58インチで重量約25kgの大きめのテレビです。
バックライトはLEDエッヂ型。4Kディスプレイです。
パネルには「クリアブラックパネル」を採用しており「黒」をより高画質で体感できます。
サウンドもオンキヨーと共同開発したスピーカーが前面に配置されています。
また、省エネ性能も高く年間電気料3000円弱と非常に優秀。
ネットワーク機能は有線LAN・無線LANに対応。
録画機能はありますがHDDの外付けが必要です。

今回引っ越しを機に購入しましたので迷われている方ぜひご参考ください。
我が家はこのテレビを壁掛けテレビとして利用しています。
壁とテレビを繋ぐ壁掛け専用の金具はこちらを購入しました。
金具がアーム式になっているので配線を手直しする時や溜まったホコリを掃除する時などこのタイプの金具だと大変便利です。

すっきり見えて掃除もラク!
壁に掛けるだけのタイプだと掃除や配線を変更する度にテレビを取り外す必要があるので金具はアーム式を全力でおすすめします!
REGZA 58M510Xの価格は?
今回僕が購入したサイトはこちらの総合通販premoa(プレモア) というサイト。
約¥110,000ほどで購入しましたが、近所の量販店を周りましたが55インチ以上の4K対応テレビこの価格もちろんありませんでした…

値引き交渉してもこの価格より安くはなりませんでした…
¥5,000以上の注文で送料も無料なので量販店で買う理由がないですね。
\↓最安値はこのサイト↓/
https://shiubee-blog.com/kabekake
REGZA 58M510Xの良い点
良い点というか購入に至った経緯とそのポイントをご紹介させていただきます。
他のテレビではなくなぜ58M510Xを選んだのか。
ご覧ください(#^.^#)
REGZA 58M510XはVODコンテンツが充実
VOD(ビデオ・オン・デマンド)はかなり充実してます。
dTVをテレビで視聴したくて見つけた商品がこのテレビでした。
そのほかにも視聴可能なVODサービスは以下の通りです。
- YouTube
- AmazonPrimeVideo
- Netflix
- DAZN
- dTV
- ひかりTV
- ひかりTV4K
- TSUTAYA TV
- アクトビラ
- アクトビラ4K
大手はhuluだけ対応してません。
このコスパなら十分でしょう。
それにしても昨今テレビはもはや地上波を見るだけの媒体ではありませんね。
色々なテレビを調べましたがインターネット機能は当たり前、VODも数が多いほど人気上位です。
\無料体験あり/
人気の映画やドラマが見放題
REGZA 58M510Xはリプルチューナー搭載

妻が録画狂でして・・・
毎週のドラマはもちろんのこと、ドラえもん、しんちゃん、サザエさん、まるちゃん・・・etc
とにかく録画しまくるんです。
以前のテレビはシングルチューナーだった為に録画している際はその番組しか見れませんでした。

録画してる放送をリアタイでも見る意味・・・
なので!今回は必ず複数チューナーのテレビを買うと決めてました。
58M510Xはなんとトリプルチューナー。
ただ、テレビ本体にHDDが内蔵されていないので別途準備する必要があります。
私が購入したHDDはこちら。
容量は3TB。録画狂がいますからね。
音も静かでレスポンスも良くこのHDD(HDV-SQ3.0U3/VC)はおすすめです。
「【BUFFALO HDV-SQ3.0U3 レビュー】シーキューボルト対応の高グレードHDD」で詳しくレビューしてます。
こんな感じで録画しまくりです。
こんなに録画しまくりでもトリプルチューナーなのでチャンネル争いが少なくなって利便性が向上しました。
https://shiubee-blog.com/buffalo-hdv-sq3-0u3-vc
REGZA 58M510Xは操作性がいい
これは以前のREGZAを利用していた時も感じていました。
REGZAって動作早くないですか?
仕事でいろいろなメーカーのテレビを触りますがREGZAが一番早い気がします。
実際に操作しているところです。
少し見づらいかもしれませんがノンストレスで操作できます。

まあまあなレスポンスでしょ?
REGZA 58M510Xの価格は?コスパが最強だった

こんな多機能なテレビ高いんでしょ?

その疑問を待ってました!
そうなんです。
高いんですよ。
現行モデルは。
でも現行モデルである必要はありません。
量販店も数店舗周りましたが55インチ以上でこの価格はもちろんありませんでした。
58M510Xは2017年製の旧モデルですが今のところ何の支障も問題もないです。
地上波が映って録画ができてVODサービスが見れれば問題ないんです。
最近のテレビはアンドロイドTVといってスマートフォンやタブレットのように後から必要になったアプリケーションを入れられる仕組みになっています。

簡単なパソコンみたい物です。
そうなると価格が跳ね上がるので必要なサービスが入ったテレビを買う事をおすすめします。
我が家の場合必要なサービスと機能が備わったREGZA 58M510Xは無駄な機能が一切ないコスパ最強のテレビだったのです。
REGZA 58M510Xの良くない点
目立ったマイナス要素ないんですけどねぇ~

絞りだすか・・・
映りこみがある
考えうる最大のマイナス要素かもしれません。
ディスプレイに光沢があるので窓の光、照明の光が角度によっては映り込む恐れがあります。
テレビの電源を入れてしまえば何も気になりませんが消した時や黒が多い映像を見るときは少し気になりますね。
この画像、4分3ほどを黒で塗ってます。
右側に扉が映っているので比べると一目瞭然。

身バレしちゃう!汗
暗い映像が多いものを見るときは電球・太陽の光などが気になるケースもあるかと。
今のテレビで映り込みが気になる方は角度を変える必要がありそうです。
リモコンにアプリ起動ボタンがない
アプリ一覧のボタンは真ん中の「みるコレ」ボタンで一覧が見れます。
超わがままなんですがせめて「YouTube」ボタンが欲しかったなぁ。
「NetFlix」はあるんですけどねぇ・・・

欲を言えばdTVも・・・
まぁこれはしょうがないですね(^^)/
デザインの進化がない
見た目が少し気になりました。
ほんとに気になった程度ですが、数年前のモデルと進化が見られないなぁ~と感じた程度です。

せっかくの買い替えは現代風のフォルムにしたい
という方には向いてないかもしれないです(;^ω^)
まぁ見た目の問題ですし個人差はありますが少し気になったのでデメリットとしてあげました。
58M510Xレビューまとめ
今回はTOSHIBA REGZA 58M510X のレビューとメリット・デメリットを書いてみました。
58M510Xはリーズナブルでありながらも必要な機能は最低限備えているまさにコスパ最高のテレビだと思います。
購入後も何の不自由もなく使用できており後悔のない良いお買い物でした(#^^#)

価格・機能ともに大満足です!!!